作品名:『シャーロック・ホームズ』シリーズ
作者名:コナン=ドイル
出版社:新潮文庫

レビュー
探偵物の顔と言えば、ご存知、『シャーロック・ホームズ』シリーズです。
私がこの作品を読み始めたのは、丁度高校2年生の頃でした。
当時、探偵物の作品が読みたくなったので、
本屋に行き、『シャーロック・ホームズの冒険』を手に取りました。
単行本的時系列で言えば、長編である『緋色の研究』が一番に来るのですが、
はずれ作だったら嫌なので、まずは第一の短編集を選びました。

単刀直入に言って、素晴らしいです。
何が素晴らしいのかというと、ホームズの観察力です。
彼は、人を一瞥しただけで、どのような人物かを言い当てることができます。
例えば、指先を見ただけで職業がタイプ打ちであることを判断したり、
靴を見て、どこから来たのかを推測したりと、
探偵ならば誰もが憧れるであろう能力を備えています。

そういった能力や、彼独特の捜査を行うことによって、事件を解析します。
しかも、彼には独特の美学があるようで、その解決も鮮やかで劇的です。
彼は、必ず人々を驚かせるような形で事件を解決します。
探し物を頼まれた時(それも国家機密レベルの一品)も、そのまま手渡しをするのではなく、
彼の持ち前の器用さで依頼人のポケット忍ばせて、
まるでマジックのショーのように渡したりします。

そして、訳者の後書きにも書かれていたのですが、
ホームズシリーズには探偵物にはよくある、
グロテスクなシーンや官能的なシーンは必要最低限しか出てきません。
(官能的なシーンは私の記憶する限りではありません。)
なので、小さな子供に読ませても安心です。
(ただ、ホームズ自信が麻薬中毒者であるので、その部分に関してはあまり肯定的にはなれません。)

前述していますが、時系列で言えば、長編である『緋色の研究』を読むのが筋かもしれませんが、
長編が嫌いな方は、私のように短編集から読んでいただいても結構だと思います。
その場合、彼の親友であり、有能な助手(?)であるワトソン君との出会いがわからないかもしれませんが、
知らなかったとしても、特に話に差し支えはありません。

単行本的時系列はこのようになっています。

緋色の研究(長)→四つの署名(長)→シャーロック・ホームズの冒険(短)→シャーロック・ホームズの思い出(短)
→バスカヴィル家の犬(長)→シャーロック・ホームズの帰還(短)→恐怖の谷(長)→シャーロック・ホームズ最後の挨拶(短)
→シャーロック・ホームズの事件簿(短)→シャーロック・ホームズの叡智
(すべて新潮文庫:訳は延原謙)
ちなみに、ホームズの初めての推理は、
『グロリア・スコット号事件』です。(『シャーロック・ホームズの思い出』に収録)

私のハンドルネーム『しゃろくすけ』も、この作品の主人公であるシャーロック・ホームズに由来しています。
ちなみに、もちろんホームズも好きですが、ホームズの住んでいる家の女主人であるハドスン夫人のファンでもあります。
脇役なので、詳しいことはほとんどわかっていないのですが、恐らく、そういった所に魅力を感じるのでしょう。

以上、探偵物の代名詞『シャーロック・ホームズ』シリーズのレビューでした。


インデックスに戻る


inserted by FC2 system